- 全曲報告
-
放送局・配信事業者向け楽曲権利処理サービス
-
音質の劣化・編集・
加工に強い楽曲探索重畳や歪み、番組構成上判別しにくい楽曲の特定など、放送番組の楽曲に適した方法で探索
-
豊富な楽曲音源
日本国内の様々な番組で使用されている楽曲音源(FPデータ)を保有
各局・事業者固有の音源についてもFP化可能なため、より確実な楽曲探索が可能 -
各権利団体への報告に
対応したレポート楽曲権利処理に必要な各種メタデータをレポートに付与することが可能
※抽出した楽曲のタイムコード・演奏時間など
-
Aboutメディア探索サービスとは
これまで培ったFingerprint*やAI等のテクノロジーを活用し、
お客様の利用目的・課題に応じたメディア探索をご提供します。
*Fingerprint(FP):指紋による人物の特定と同様に、音声や映像から抽出した
特徴データ(Fingerprint)同士を高速に照合することで、音声や映像を特定する技術。
※「MediaSearch+」は、株式会社NTTデータの商標です。
Feature特徴
MediaSearch+TM
- 高速かつ高精度
- デジタルデータの特徴部分のみを
効率的に抽出することで、高速かつ
高精度探索を実現します。
- ロバスト性
- 雑音・歪み・隠れなど、
探索対象とする音声や映像の変化への
強い耐性を有しています。
- ニーズに応じた
レポート - 一致箇所・時間帯の識別や
関連するメタデータとの紐づけなど
柔軟なレポートが可能です。
- 柔軟なカスタマイズ
- 各分野において利用目的ごとに応じた
探索方法など、コストや納期に応じた
柔軟なチューニングが可能です。
- 信頼性
- 多くの企業に
ご利用いただいており、
日々信頼性の高いサービスの
提供を心掛けております。
- 精度向上と先進性の維持
- NTTグループ全体での研究開発と商用サービス毎のカスタマイズにより、
利用シーンに応じた性能面の向上や新たなテクノロジーの導入が可能です。
Serviceサービス詳細
- 侵害コンテンツ検知
-
動画投稿サイト上侵害コンテンツ探索サービス
-
動画投稿サイト上から
特定のコンテンツを探索事前に登録した探索対象コンテンツと、動画投稿サイト上のコンテンツを自動照合することで、侵害コンテンツを検知
※ 放送番組の違法投稿への対応などで活用 -
音声・映像の変化に強い探索
雑音・歪み・隠れなど、対象とする音声や映像の加工などの変化へ対応した探索が可能
動画投稿サイト向け不正投稿防止サービス
-
動画投稿時に侵害コンテンツを検知
ユーザがコンテンツを投稿する際にコンテンツの中身を自動チェックし、違法投稿を未然に防止
※ 動画投稿サイトでの違法投稿防止に活用 -
音声・映像の変化に強い探索
雑音・歪み・隠れなど、対象とする音声や映像の加工などの変化へ対応した探索が可能
-
- メディア接触調査
-
メディア接触状況収集・各種データ紐づけサービス
-
モニターが接触しているコンテンツを把握
モニターが接触しているコンテンツと対象コンテンツを照合し、メディア接触状況を収集
-
メディア接触状況に各種データを紐づけ
収集したメディア接触状況に
各種データ(購買データなど)の紐づけが可能
※ マーケディングデータとして活用
-
- 同一コンテンツ判定
-
放送コンテンツ/配信動画特定サービス
-
放送コンテンツや
配信動画を特定事前に登録した探索対象コンテンツと放送番組/動画を照合することで、コンテンツを特定
特定シーンのみでの判別も可能 -
音声と映像で特定
音声と映像によりコンテンツを特定
-
詳細な判別
5秒~15秒程度の短い映像の中でワンシーンのみ異なる映像でも判別が可能
※ 複数パターンの同一コンテンツ(映像の一部のみ異なるケースなど)の判別に活用
-
- アーカイブ探索
-
特定シーン・特定画像探索サービス
-
膨大な映像・画像の中から
特定シーンや特定画像を抽出過去番組やストック素材など、膨大な映像素材から特定のシーンや画像(借用素材など)を特定
-
作業の手間を軽減
2次利用の際の再編集や権利処理の手間を大幅に軽減
-